お風呂で痩せよう!効果的な半身浴ダイエット法
半身浴のメリットとは?
ぬるめのお風呂にみぞおちより下の部分だけ長時間浸かるという半身浴。モデルや女優など、スタイルのいい女性が必ずといっていいほど実践しているというイメージがありますよね。シャワーだけや熱めのお風呂に短時間浸かるよりも、半身浴には大きなメリットがあります。
冷えの解消
冷えは女性の大敵。ゆっくりと半身浴を行うことで体が芯から温まり、湯上りにもポカポカが続きます。冷えは血行や体内の水分代謝を妨げ、肩こりや腰痛、むくみ、便秘、肥満、肌荒れなどの原因に。こうした美容・健康上のトラブルを防ぐためにも半身浴は効果的なのです。
デトックス
体内の毒素や脂肪分などの老廃物を排出する役目を持つリンパ。半身浴はリンパの流れも活性化させます。半身浴を始めたばかりの頃は汗をかきにくかった人が、続けていくうちにサラサラの質のいい汗をかけるようになった、というのはよく聞く話です。
痩せやすい体に
半身浴によるカロリー消費量は、湯温や浸かっている時間によって異なりますが、ウォーキングや水泳などの有酸素運動に比べれば少ないものです。
1回の入浴による消費カロリーよりも大切なのは、血行やリンパの流れ、水分代謝が良くなることにより、痩せやすい体づくりを目指せるという半身浴の効果。有酸素運動と半身浴を組み合わせれば、ダイエットには最強だといえるでしょう。
ダイエットに効果的な半身浴の仕方
入浴前に水分を補給
入浴の30分前に、体を冷やさない常温の水や白湯をコップ1杯飲んでおけば、より汗をかきやすくなります。入浴中にも、喉が渇いたら水分補給をするようにしましょう。
38~40度のお湯に20~30分間浸かる
かけ湯をして体の表面の冷えを取ってからお風呂に浸かります。湯温は38~40度のぬるめとし、心臓に負担をかけないよう、みぞおちの辺りまでお湯に入りましょう。両腕もバスタブから出し、肩が冷えるようなら乾いたタオルを肩にかけておきます。20~30分間を目安に、体調を見ながら浸かりましょう。
入浴剤やアロマオイルを入れる
発汗作用を促すタイプの入浴剤や、リラックス効果のあるアロマオイルをお風呂に入れるのがおすすめです。
簡単なストレッチをする
お風呂の中では水圧があるため、マッサージはあまり効果的ではないといわれています。逆にストレッチなら、体を温めながら行うのは効果大。腰をひねったり、足首を曲げ伸ばししたりして、時間を有効に使いましょう。
まとめ
半身浴はダイエットにとても有効だということがわかりました。より効果のある入り方を、ぜひマスターしたいものですね。なお、半身浴にはいくつか注意点があります。
まず、食後すぐに行わないことが大切。お酒を飲んだ時は絶対にNGです。のぼせにも注意して、体調の変化を感じたら20分に満たなくても上がるようにしてください。正しい半身浴で健康的にダイエットしましょう!
私が試したウエストダイエットの方法は3つ
美容家電でダイエット
1位は美容家電をつかったウエストダイエット。いろいろ試したけれど、やっぱり家で自分のペースでやれるというのは大きい!!それに、最近の美容家電ってすごい進化していて、エステと同じくらいのポテンシャルがあるんですよ~。
私が特に効果を感じたのは、「EMS」と「キャビテーション」。もともとエステでしかできなかった施術なんですが、これが自宅でできるなんて最高!!
エステでダイエット
やっぱりエステの痩身コースは良かったです。人の手で施術してくれるので、リラックス効果もあるし、なによりキレイになってる!っていう実感がよかったです。美容家電よりも勝ってるのはそこかなと思います。ただやっぱりネックだったのが費用…。ほんとはエステでダイエットしたかったのですが、お金が続かず断念してしまいました。それに、人気のサロンは予約も取りづらいので、なかなか通えませんでした。
ジムでダイエット
ジムでのダイエットで一番よかったのは、運動をしているときの爽快感!特に、ノリノリの音楽を聴きながらのトレーニングは最高のストレス発散!マシンでトレーニングしたり、トレッドミルで走ったりするのは自分との戦いで、時にはめげそうになっちゃいましたが…w
マシン・トレッドミル・水泳・ヨガと至れり尽くせりのジムでしたが、やっぱりこちらも続かず…。仕事柄、帰りが遅くなるときもあったので、平日はなかなかジムに行けず、土日も行くのが億劫になってしまって、結局解約してしまいました。